土日を利用して、洞爺湖方面に行ってきました!
小雨が降っていましたが、メインは洞爺サンパレスであおぴーのプールデビューでしたので、観光は出来る範囲にとどめつつ。
札幌からは車で2時間ほど。8時ごろ出発し、お目当てだったのはラムヤートというお店のエジプト塩パンだったのですが…
まさかの休み!!!😱
どうやらパン職人さんの家族がコロナにかかってしまったらしく💦泣く泣く諦めることに。
この時点でパン欲MAXだったので悲しい~😢
雑貨屋 toita
ラムヤートの隣にtoitaという雑貨屋さんがあったので立ち寄りました。
全く下調べなしで情報なし状態です。

「たべるとくらしの研究所」の塩焦がしキャラメルジャムが売っていたので購入。

toita
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町85-2
もう一つ、気になるお店があり、そちらにも行きました。
焼き菓子店 しまりすや
しまりすやという焼き菓子のお店です。
ひっそりとしているので看板をなかなかみつけられず💦

奥に進んでいくと、佇まいが素敵なお店を発見✨✨
写真撮影の許可を頂いたので、店内とお菓子の写真を撮らせて頂きました。

クッキー数点とマフィン、ブラウニーを購入。クッキーの一つは仲良しの同僚へのお土産にしました♪
しまりすや
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町128‐10
とうや・水の駅
とうや水の駅で一休み。
洞爺近郊で生産された野菜やお土産等が売られています。
早い時間だったためまだ開店していませんでしたが軽食のお店も最近オープンしたそうです。

裏口から出るとすぐそこに洞爺湖が!
小雨が降っていたものの、それはそれで風情のある洞爺湖をバックにパシャリ~📷




まだ少し桜も咲いていました🌸

とうや水の駅
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町100
洞爺湖芸術館
先ほどのtoitaで招待券を頂いたので、洞爺湖芸術館に行ってみました。
とうや水の駅から洞爺湖芸術館まだ車で数分の距離です。
ちょうど吉田卓矢さんの特別展が開催中でした。


どれも色鮮やかで素敵な作品ばかり。


吉田さんの油絵のワークショップもこの日にあったので、あおぴーがぐずり始めるまで見させて頂きました。
aomamaは絵を描くのが好きなので、楽しい時間でした☺
洞爺湖芸術館
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町96
この後お昼ご飯を食べにyucanaというベトナム料理店に向かったのですが…こちらもまさかの休業😭😭😭
ここもダメだったか…
ラムヤートもyucanaも次回リベンジかな。。
レークヒル・ファーム
気持ちを切り替えて、レークヒル・ファームに行きました。
札幌から洞爺湖の温泉街へ向かう道にあるため行きやすい!
ジェラートが絶品✨

季節限定のさくらとアーモンドキャラメルにしました。
ジェラートを食べ終えてからヤギのユキちゃんにご挨拶。

トラクターの前でも写真を撮り、寒くなってきたので車に避難しました💦

レークヒル・ファーム
北海道虻田郡洞爺湖町花和127
ピザ屋 ラゴルト
どうにもおなかが空いたので(色々食べる予定だったから朝食をかなり軽めにしてしまっていた笑)温泉街の方で唯一やっていたラゴルトというピザ屋さんに行きました。
(ピザ好きとしてはミトンピザも行きたい候補でしたが、残念ながらこの日は休業日でした😥)
ラゴルトでは珍しいピザが!
長芋のピザと

ゆり根のピザ。

あおぴー用の椅子はなかったのと、持参していた机に取り付けるタイプの椅子は難しそうだったので、ベンチ席であおぴーを遊ばせながら食事。
ご機嫌だったので良かったです☺
夕食はサンパレスでビュッフェを全力で楽しむためこれで終了。
ラゴルト
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉57
洞爺サンパレス宿泊
洞爺サンパレスに到着し、チェックイン✨かなり混んでいる様子…どうみん割だしね😅
チェックイン予定の15時ちょうどに行くと行列が出来ており、数十分待ってからのチェックインとなりました💦
チェックインを済ませて、いざプールへ!
水遊び用紙パンツがなんだか可愛い❤笑
溺れないように、あおぴーはスイマーバを付けてプールに入りましたよ〜👶🏻
今までもお風呂で何回か付けたことがありました✨
プールの様子は撮影出来なかったのですが、初めてのプールは予想通りギャン泣き💦
水に入る瞬間だけ怖いのかな?
温泉に入るとウトウトしていました💤
楽しみにしていたものの一つ、夕食ブッフェ!
内容がかなり充実しているそうなので期待大です✨
あおぴーは机に取り付けるタイプの椅子に座ってもらいました。

ホテルに用意があるのは、ベルト無しの子供用椅子のみです。
料理の一例を紹介します。
持ってき方が全く映えませんが笑
寿司、ステーキ、エビフライ、サーモンのお刺身

デザートがかなり凝っていた印象です。普通の店売りを出しているレベル…スイーツブッフェにきたのか!?というぐらいハイクオリティでした🍰

おあぴーにもおかゆ、ゆで野菜、フルーツなど食べられそうなものをあげてブッフェも無事に終わりました✨✨
この日、花火があるのであおぴーには甚平を着てもらいました。
こちらはBREEZEのアウトレットでゲットしたもの。柄が良くて一目ぼれ❤
たしか2,000円ぐらい!

ロビーのソファで楽しそうにつかまり立ち、ハイハイを披露します。笑
部屋に戻るとあっという間に花火の時間。
ロビーから見ることを推奨されていましたが、部屋から見た方がばっちり見えるかな?
あおぴーも目をキラキラさせて花火を見ていましたよ~🎇

第41回洞爺湖ロングラン花火大会
2022/4/28~2022/10/31 毎夜20:45~約20分間
温泉も撮影禁止だったのが残念ですが、露天風呂が特に好きでした。
湖と一体化しているような感じがとても良くて✨
他にも寝湯などあり、長風呂してしまいました♨笑
公式サイトの写真を載せておきます♪気になる方はチェックしてみて下さいね🙋♀️❤️

2日目の朝。朝食も同じ会場でブッフェです♪
窓からの景色が綺麗✨✨湖が一望出来ます!

目玉はこれですね💓

こぼれいくら丼~!
いくら・サーモン丼なのですが、お好みでどちらかだけにする事も可能です。(※こちらはいくらサーモン丼です。)
他にも天ぷら、ウインナー、サバの味噌煮、目玉焼きなどありました。

朝もスイーツがありましたが、、、夕食同様すごい、、、、
朝食後お部屋で記念撮影をして

チェックアウト後にホテル周辺を散策しました。
お花がきれいに咲いていて綺麗でした✨
1日目よりも天気が良く、散歩もしやすかったです。

バルコニーもリゾート感があり


こちらのラウンジではローズヒップティー、黒豆茶、麦茶が飲み放題でした。
今回の洞爺湖レポは以上となります☺
残念ながら休業中のお店が多かったので、また次回行ったときにレポしたいと思います👍
ちなみに帰りは南区方面に行き、真駒内滝野霊園で写真をいっぱい撮ってきました📷こちらはかなりの映えスポットです😍
また別記事でレポさせて頂きますのでお楽しみに!